社会科 ごみ調べ

社会科「ごみはどこへ」の学習では、

ごみの出し方やごみの処理の仕方や工夫等について調べています。

今年は、新型コロナウイルスの影響で、ごみ処理場への見学に行くことができないため、

DVDで実際にごみを処理する様子を見て学習を進めています。

ごみ調べのご協力ありがとうございました!

わり算の筆算の学習が始まりました!

算数の学習では、わり算の筆算の学習が始まりました。

78÷5=15あまり3

のような、あまりのあるわり算に取り組んでいます。

これから、734÷5

のようなわり算へと進みます。

自主学習でも計算練習に取り組むように声をかけています。

 

3年生 ギフチョウはかせになろう!

3年生は、総合的な学習の時間の学習で、ギフチョウを育てています。

タブレットを使って、幼虫が動く姿を写真や動画に撮って日々の成長を観察し、記録しています。

子供たちは「カンアオイの葉を食べていたよ!」「だんだん大きくなってきたね。」等とギフチョウが元気に育つように、大切に育てています。

苗木の植樹(6年生)

 とやま緑化推進機構より、「みどりの日」の記念としていただいた苗木(ハナミズキ赤白各1本、サザンカ23本)を6年生が植えました。ハナミズキは「げんき広場」のグラウンド側に、サザンカは校舎周りの垣根の枯れている部分の補修に植えました。

 子供たちが大人になったころに、「この木は私が植えたものだよ」と誇れるくらいに育ってほしいものです。

解団式がありました!

5時間目に解団式がありました。

まず、6年生の四役が中心となって、これまでの運動会の練習や本番の運動会の様子を振り返り、

思いを伝えました。

その思いを聞いて、

「今年のお兄さんお姉さんたちががんばっている様子を思い出して、ぼくもがんばりたい」

「応援優勝できなかったけど、大きな声を出してやりきれたのでよかった」など

下級生も次々と思いを伝えました。

運動会当日だけでなく、これまで一丸となって優勝や応援優勝を目指してきた団としてのまとまりや達成感が

感じられ、温かい気持ちになりました。

これからも「協力・全力・団結力」(運動会テーマ)で、このがんばりを生かしていってほしいです。

1 64 65 66 67 68 82