ギフチョウがさなぎになりました(3年生)

 4月28日に卵を採ってきてから、子どもたちが協力して世話をしていたギフチョウがついにさなぎになりました。

 ギフチョウは、さなぎのままで冬を越します。子どもたちは、約10か月の間食べたり飲んだりしないで過ごすことを知り、とても驚いていました。春には、成虫となったギフチョウを桜が池の近くで放蝶する予定です。また、ギフチョウのフンを活用して、フン染め体験も行う予定です。

 

 

交通安全(自転車)教室 (3年生)

6月11日(土)体育館にて、交通安全教室を行いました。

 

 体育館に作ったコースを実際に走行したり、自転車の安全な乗り方のDVDを観たりして、自転車に乗るときの交通ルールを確認しました。

 また、放課後や休みの日などには、ルールを守って安全に自転車に乗ることを約束しました。

   PTAの役員の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。

5年生 集団宿泊学習

6月6日・7日(月・火)に砺波青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。

宿泊学習では、イニシアティブゲームや館内オリエンテーション、レザークラフトや野外炊飯といった、砺波青少年自然の家ならではの活動を行いました。

色々な活動の中で、仲間と一緒に知恵と力を合わせて課題を解決しようとする姿が多く見られました。

       

   

1年生 図書室で本を借りました!

1年生は、6月3日(金)に図書室オリエンテーションをしました。

図書室での本の借り方を図書館司書から教わりました。

子供たちはたくさんの種類の本が並んでいるのを見て、早速気になる本を借りていました。

これからたくさんの本との出会いがあるといいですね。

社会科校外学習 相倉合掌造り集落  (3年生)

6月1日(水)社会科校外学習で相倉合掌造り集落に行きました。

子供たちは城端地域と異なる集落の様子や合掌造りに興味をもち、ガイドの方の話を真剣に聞いていました。大きな茅葺屋根には、4000~5000の茅の束が必要だということ、合掌造りの中では、蚕を育てたり、火薬の原料を作ったりたくさんの仕事をしていたこと等、たくさんのことを教えてもらい、驚いていました。

 

子どもたちはたくさんメモを取り、質問をしていました。教科書で学習したことを確かめながら、本物に触れることでより深く学ぶことができました。

1 40 41 42 43 44 77