4年済美 ギフチョウの放蝶会

 本校では、総合的な学習の時間(済美)を使って、毎年、4年生がギフチョウの放蝶を行っています。

 4月15日(木)、好天の下、城端サービスエリアに着いた子供たちは、いつもお世話になっている地域の方からお話を聞いた後、一人一羽ずつギフチョウを放しました。3年生の時に、卵からさなぎまで育てたギフチョウが元気にとんで行く姿に子供たちは嬉しそうでした。

 珍しいギフチョウが育つ城端の自然環境がこれからも続くよう、願っています。

1年交通安全教室

 本校では、毎年、入学直後の1年生を対象に交通安全教室を行っています。

 4月14日(水)に南砺警察署の方、交通安全協会の方にご指導いただき、交通安全教室を行いました。

 まずは、1年フロアで警察署の方から話を聞き、その後、学校前の道路で実際に練習しました。あいにくの雨でしたが、傘を差し、横断歩道や道路を歩きました。

 今日の練習を生かし、交通安全に気を付けて、登下校してほしいと思います。

委員会活動を行いました

  4月13日(火)、令和3年度初めての委員会活動を行いました。昨日のクラブ活動同様、目当てを決めたり活動内容を話し合ったりしました。子供たちの力で、城端小学校がよりよい学校になるよう期待しています。

 また、今日は一日風の強い日でした。下校時は、1~4年生が集団下校しました。急な変更でしたが、子供たちはしっかりと対応していました。

クラブ活動を行いました

 4月12日(月)、令和3年度初めてのクラブ活動を行いました。

 まずは、クラブ長、副クラブ長、書記が中心になり、目当てや活動内容を決めました。

 その後、活動をしました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動でした。子供たちの創意を生かし、楽しいクラブ活動になればいいなと思います。

令和3年度 入学式

 4月8日(木)、春の陽気に包まれた日に、 かわいい1年生46名が小学校に入学してきました。

 入学式中の挨拶や姿勢も、とても立派でした。

 式後、各教室に分かれて学級指導を行った後、引き渡し訓練を行い、下校しました。

 明日から、元気に登校してきてください。

令和3年度がスタートしました

 4月7日(水)、子供たちの元気な声が、学校に戻ってきました。

 今日は、朝から、体育館で、新任式・始業式を行いました。担任発表では、ドキドキした子供の顔が印象的でした。

 午後からは、6年生が学校に残り、明日の入学式の準備をしてくれました。最高学年に進級した6年生の動きが頼もしかったです。

令和3年度 公益財団法人みずほ農場教育財団 奨学生募集について

令和3年度 公益財団法人みずほ農場教育財団 奨学生募集

南砺市教育委員会より、見出しの件について案内がありました。

希望される方は、下のURLより、ご確認ください。

なお、募集の締め切りが、4月20日となっております。

 

https://www.mizuho-ef.or.jp/img/pdf/youkou.pdf

 

 

 

 

 

令和2年度修了式

3月24日に令和2年度の修了式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、余儀なく学習活動を縮小したり、中止したりするなど、子供たちにも、保護者の皆様にも、地域の皆様にも、大変なご苦労をおかけしたと思います。

それにもかかわらず、いつも温かくご理解し、ご協力いただいたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

令和3年度も、引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

卒業式前日

 いよいよ卒業式が明日になりました。今日は、午後から4・5年生が、式場やフロアの準備をしたり校舎外の清掃をしたりするなど、一生懸命働いてくれました。

 明日は天気も良いようです。心を込めて、6年生の門出をお祝いしたいと思います。

1 63 64 65 66 67 76