運動会結団式 2021年5月6日 お知らせ・トピックス 運動会まで一週間ほどに迫った5月6日(木)、グラウンドで結団式を行いました。 今日は、並び方の練習をしたり、応援の仕方を上級生が伝えたりしました。初めての全体練習でしたが、どの団も大きな声は出ていました。15日(土)の本番が今から楽しみです。
保護者の皆様へ;一人一台学習専用端末の貸与について 2021年4月30日 お知らせ・トピックス 4月28日、「一人一台学習専用端末の貸与について」を保護者向けに配布しました。 「GIGAスクール構想」リーフレットについては、ぜひご一読ください。 「一人一台学習専用端末を有効に使うために」については、タブレットを使う時の約束等が書かれています。お子さんと一緒にお読みください。なお、端末の家庭への持ち帰りについては準備中につき、現段階では家庭へは持ち帰らず学校にて使用します。GIGAスクール構想《低・中学年》一人一台学習専用端末を有効に使うために《高学年》一人一台学習専用端末を有効に使うために
幼保小連絡会 2021年4月28日 お知らせ・トピックス 4月28日(水)、今年度1回目の幼保小連絡会を行いました。 城端さくら保育園と福光青葉幼稚園の先生方に、1年生の授業を参観していただいた後、今後の予定についても相談しました。 これからも保育園や幼稚園の子供たちが小学校に入学後、円滑に小学校生活に慣れていけるよう、幼保小の連携に努めていきます。
私たち教員も勉強! 2021年4月25日 お知らせ・トピックス 子供たちが帰った後、教員が集まり、タブレットの活用についての研修を行いました。Teamsの使い方や情報のやり取りの仕方等、教員同士で教え合いをしました。 子供たちも毎日勉強していますが、私たち教員も毎日勉強です。
学習参観・学年懇談会・ネットマナー講習会 2021年4月25日 お知らせ・トピックス 4月25日(日)、今年度初めての学習参観を行いました。保護者の皆様が観ておられるということで、子供たちはいつも以上にはりきっていました。コロナウイルス感染症予防のため、PTA総会は行いませんでしたが、学年懇談会で担任から学年の運営方針等についてお話しすることができました。 また、学年懇談会と同時進行で、子供たちがネットマナーについて学習しました。3~6年生は講師をお招きし、体育館でネットマナー講習会を行いました。1~2年生は、DVDを視聴しながら、本校教員がネットマナーについて指導しました。
ハンカチの木 2021年4月23日 お知らせ・トピックス 校門の横に『ハンカチの木』があります。この木は、平成8年7月に統合30周年を記念してPTAで植樹されたものと聞いています。 そのハンカチの木が、数年ぶりに花を咲かせました。25日(日)の学習参観でご来校の折は、ぜひ見ていってください。
1年生入学おめでとう集会 2021年4月23日 お知らせ・トピックス 4月23日(金)、1年生入学おめでとう集会を行いました。コロナウイルス感染症予防のため、全員が集まらず、体育館にいる1年生に、各学年が順番に出し物を見せに来る型式で集会を進めました。 どの学年も、目当てのとおり、1年生に城端小学校のことを知ってもらい楽しい学校生活を送ってもらおうと、工夫を凝らした出し物をしていました。
アルミ缶回収 2021年4月21日 お知らせ・トピックス 昨日から、企画運営委員会の子供たちがアルミ缶回収を行っています。いつものことながら、たくさんのアルミ缶が集まっています。収益金で、施設に必要なものを寄贈したいと考えています。 アルミ缶回収は、23日(金)まで行っています。ご協力、よろしくお願いします。
1・2年防犯教室 2021年4月19日 お知らせ・トピックス 4月19日(月)に県と市の防犯協会の方にご指導いただき、1・2年生が防犯教室を行いました。 まずは、スライドを見ながら、不審者に狙われないようにするにはどうしたらよいか、不審者に出会ってしまったらどうしたらよいかなどの話を聞きました。その後、代表の子供たちが不審者の誘いを断るために、大きな声で「行きません」「いりません」などを言う見本を見せました。 今日の練習を生かし、安全に気を付けて、登下校してほしいと思います。
避難訓練(火災対応)を行いました 2021年4月16日 お知らせ・トピックス 4月16日(金)、南砺消防署の方にご指導いただき、今年度1回目の避難訓練を行いました。授業時の火災を想定した避難訓練で、全員がグラウンドに避難しました。 避難訓練の後は、5年生が煙体験をしました。 最近は、南砺市内でも火災が多発しています。みんなで、火事にならないように気を付けたいと思います。