【4年生】ギフチョウの放蝶会

4月18日(月)にギフチョウの放蝶会に参加しました。

今回で21回目の放蝶会という説明から、その歴史を実感した様子でした。

放蝶の際は、「元気でね」「しっかり羽動かすんだ!」「ばいばい!!」など、子供たちの思い入れの強さを感じました。

振り返りでは、「命」の大切さや尊さについて話合い、ギフチョウの生育から放蝶までの活動を通して、とても大切な学びをしました。

ネクスコ中日本の皆様や、3年生からお世話になっている講師の皆様のご協力のもと、子供たちは大変貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

 

令和3年度修了式

 24日(木)、朝から令和3年度修了式を行いました。まず、各学年の代表児童が今年度頑張ったことやこれからの目当てを発表しました。3年生は頑張ったリコーダーの合奏を披露しました。次に、学年ごとに、校長先生から修了証をいただきました。その後、生徒指導担当の先生から春休みの注意事項について話を聞きました。

 明日から春休みになり、4月にはみんな1学年ずつ進級します。春休みのうちに、今年の復習をしたり4月からの準備をしたりしてほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。

スクールバス集会

 18日(金)、今年度最後のスクールバス集会を行いました。6年生が卒業した今、来年度、スクールバスに乗車する1~5年生の子供が体育館に集まり、自分や新1年生の新しい座席を確認しました。

 これからもバス乗車の約束を守り、安全に登下校してほしいです。

卒業式予行

 卒業式を2日後に控えた15日(火)、卒業式の予行演習を行いました。本番では、練習の成果を発揮し、立派な姿で小学校を巣立ってほしいと思います。

 予行演習の後、6年間休まずに登校した子供3名に皆勤賞を渡しました。将来をよりよく生きていくうえで「健康」であることも大切な力です。また、少年消防クラブ(BFC)からの記念品を6年生の代表に渡しました。

1 38 39 40 41 42 63