PTA校舎外美化活動

10月29日(土)にPTA役員の保護者の皆様にお集まりいただき、校舎外の美化活動を行いました。

グラウンドの草刈りやスタンドの落ち葉の掃除等、保護者の方のチームJのご協力で大変きれいなり、

ランランタイムの時間や休み時間、体育の学習等、元気に楽しく活動することができます。

早朝より、たくさんのご協力ありがとうございました。

 

 

理科「流れる水のはたらき」 フィールドワーク

10月18日(火)に、小矢部川へ川原と川岸の様子を観察するフィールドワークに行きました。

川がカーブしている所の川原と川岸を比較し、流れが速いところと緩やかなところを見つけました。

これから、今日の気付きや学びを生かし、浸食・運搬・堆積のメカニズムを確認していきたいと思います。

図画工作科「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」(3年生)

図画工作科の学習では、ビー玉が転がる楽しいコースを作っています。

初めてトンカチを使っています。

点数を決めて得点が入るようにしたり、くぎを打つ位置を工夫したり、どうすれば楽しく遊ぶことができるのかを考え、コースを作っています。

みんなが作ったコースで遊ぶのが楽しみです。

新聞読み方講座

10月11日(火)に、新聞読み方講座がありました。

北日本新聞社の方に来ていただき、新聞の仕組みや読み方を教わりました。

10分でできる「朝パラ」という読み方で、興味のある記事から読めるように取り組んでいきたいと思います。

学習発表会

10月2日(日)に令和4年度 学習発表会がありました。

テーマ「楽しむ~みんなが笑顔で終えられる学習発表会~」を達成できるよう、どの学年の児童も精いっぱい演技することができました。

3年生「じゅげむ」           民謡クラブ「こきりこ・麦屋節」

 

2年生「スイミー」           1年生「あいうえおりばば」

 

4年生「水の大冒険」          5年生「城端殿の54人」

6年生「大きな古時計」

 

 

1 33 34 35 36 37 63