【2年生】生活科 野菜の苗植え

5月16日(火)快晴の中、2年生の子供たちみんなで学校の畑に野菜の苗を植えました。

子供たちは生活科の学習の時間に、ピーマンやナス、トウモロコシ等それぞれどんな野菜を育てたいか考えました。

今日は、なんと農協の方に来ていただき、植え方を教わりながら苗を植えました。

子どもたちは、「たくさん実がなるといいな。」「家族のみんなで食べられるようにがんばって育てるぞ。」と意気込んでいました。

 

これからどんどん気温が高くなってきますが、暑さに負けず野菜のお世話をがんばります。

 

 

入学おめでとう集会・見守り隊対面式

 

4月27日(木)に1年生入学おめでとう集会がありました。

2~6年生は、1年生に喜んでもらおうと歌やダンス、絵本の紹介、クイズ等、知恵と力を合わせて、工夫を凝らした出し物を披露しました。

 

最後に、1年生も一生懸命練習した校歌を堂々と歌い上げ、体育館中温かい雰囲気に包まれました。

 

その後には、見守り隊の皆さんとの対面式を行いました。

全校児童が、地域の皆さんに見守られながら安心して登下校できていることを確認することができました。

見守り隊の皆さん、子供たちが安全に登下校できるよう、よろしくお願いします。

学習参観、PTA総会、学年懇談会

4月22日(土)に学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。

1年生は、初めての学習参観でしたが、頑張っている様子をお家の方に見てもらって、とてもうれしそうでした。

 

どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいる様子を参観していただくことができました。

PTA総会では、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご出席いただきました。

旧役員の皆様、大変ありがとうございました。

新役員の皆様、保護者の皆様、今年1年どうぞよろしくお願いします。

【低学年】低学年防犯教室・交通安全教室

4月12日(水)南砺警察署 生活安全課 藤村さん、城端交番 濱木さんに来ていただき、低学年防犯教室と1年生交通安全教室を行いました。

登下校中に不審者に遭遇した場面を想定し、

①絶対についていかないこと

②大きな声を出すこと

③その場から逃げること

④防犯ブザーを鳴らすこと

を確認しました。

 

 

交通安全教室では、横断歩道を渡るときには、右左右を確認してから渡ることを確かめ、渡る練習をしました。

今週から1・2年生一緒になかよし下校をしています。

下校の際には、警察の方から習ったことを確認し、安全に下校したいと思います。

 

クラブ活動スタート!

4月11日(火)から、4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。

第1回目の今日は、目当ての確認をしたり、どんな活動をしたいか話し合いました。

自分のやりたいことや興味のあることにどんどん挑戦し、楽しいクラブ活動の時間になりそうです♪

入学式

4月7日(金)に入学式を行いました。

1年生33人は、ピカピカのランドセルを背に、にこにこスマイルで元気に登校してきました。

そして、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をしたり、背筋をピンと伸ばして静かに話を聞いたりしていました。

1・5・6年生は体育館、2・3・4年生はタブレットを活用した、様々な方向からの映像を見ながら、学年フロアで参加。それぞれの場所で心を1つにすることができました。

これで、チームJ276人の仲間が揃いました。みんなで知恵と力を合わせて、頑張ります!

新任式・始業式

4月6日(木)に新任式・始業式を行いました。

子供たちは、新しい学年、新しい教室にわくわくした様子で元気に登校してきました。

新任式・始業式では、新しく城端小学校に来られた先生方と初めて顔を合わせ、校長先生からは今年度の城端小学校の合言葉を聞きました。

知恵と力を合わせる

チームJ ースマイルー

チームJは、この合言葉をもとに、みんなが笑顔に過ごせるように様々なことにチャレンジしていきます。

本年度もよろしくお願いします!!!

1 31 32 33 34 35 63