理科「風やゴムで動かそう」(3年生)

理科の学習では、ゴムには物を動かす働きがあることを、車を動かす実験を通して調べています。

ゴムを伸ばす長さによって、車の進む距離が変わることから、ゴムを伸ばせば伸ばすほど、物を動かす働きが大きくなることに気が付きました。

子どもたちは車を動かすことを楽しみながら、たくさんのことを学んでいます。

ギフチョウのさなぎを渡す会 (3年生)

 7月1日(金)に3年生のフロアで、水上先生と小原先生に来ていただき、ギフチョウのさなぎを渡す会を行いました。

 4月から大切に育ててきたギフチョウのさなぎを、来年の4月に成虫となって出てくるまで水上先生と小原先生に預かっていただきます。たまごから育て始め、94匹のギフチョウがさなぎになりました。ギフチョウは、さなぎの状態で約10か月過ごします。その間、乾燥をしすぎるのを防ぐために水分量を調節したり、湿気や害虫から守る対策をしたり、無事に成虫になるために様々な工夫をして育て続けてくださることを学びました。

子どもたちは、4月の放蝶をとても楽しみにしています。

 

 

算数科 「長い長さをはかって表そう」(3年生)

算数科「長い長さをはかって表そう」の学習では、巻尺を使って長い長さや丸いものの長さを測りました。

測るものを決めて、見当をつけてから友達と協力しながら長さを測りました。

学校の柱の太さや、教室の縦の長さ、本棚の長さ等、様々な場所の長さを巻尺を上手に使って測ることができました。

学習参観・PTA講演会【全校】

6月17日(金)に学習参観がありました。

一生懸命がんばっている子供たちの姿を保護者の方に見ていただきました。

相手の目を見て、話す、聞く子供たちも増えてきています。

 

授業参観後、PTA講演会がありました。

テーマは、「ネット依存の危険性とメディアコントロールの必要性について」

講師は、 富山大学学術研究部医学系 疫学健康政策学   助教 山田 正明 先生です。

多くの保護者の参加があり、関心の高さがうかがえました。

講師の山田先生、PTA役員のみなさま、ありがとうございました。

 

<保護者の感想より>

・ネット依存について話を聞いて、正直びっくりしました。

 甘く考えていたので、子供の行動をもっと把握しなければいけないと思いました。

 親の行動も大切なことが分かりました。

・非常に勉強になりました。子供の動画視聴時間が長いので、今後は家の中での決まり事を考えなければと思いました。

・まずは、親のスマホ時間を減らすこと。目からうろこでした。頑張ります。

 

交通安全(自転車)教室 (3年生)

6月11日(土)体育館にて、交通安全教室を行いました。

 

 体育館に作ったコースを実際に走行したり、自転車の安全な乗り方のDVDを観たりして、自転車に乗るときの交通ルールを確認しました。

 また、放課後や休みの日などには、ルールを守って安全に自転車に乗ることを約束しました。

   PTAの役員の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。

城端小学校芸術鑑賞会(全校)

城端小学校体育館で、芸術鑑賞会が行われました。

芸術鑑賞会は、城端地域振興会の方のご支援で実施されています。
「城端小学校の子供たちが本物の芸術に触れ、豊かな心を育んでほしい」という城端地域振興会の方の思いから実施されているものです。

当日は、城端地域振興会の方も来賓として観劇されました。

今年は、劇団「青い鳥 ティアティカル・カンパニー」による、「アラビアンナイト 千夜一夜物語」を鑑賞しました。

光と音の美しく神秘的な演出、感情豊かで迫力ある演技に子供たちも魅了されていました。

いつもの体育館が、素晴らしい劇場となり、感動に包まれた時間となりました。

劇団のみなさま、城端地域振興会のみなさま、本当にありがとうございました。

 

 

 

救急講習会を行いました (教職員)

 6月8日(水)南砺消防署の方に来ていただき、心肺蘇生方及びAEDの基本操作方法の指導について教えていただきました。

もしもの時に備えて、教職員で協力して訓練を行いました。

夏が近づくにつれ、気温の上昇に伴い熱中症の危険が高まります。今後は、水泳学習も始まる予定です。

安全管理に気を付けて、学習に取り組みたいと思います。

 

 

1 22 23 24 25 26 50