【2年生】読み聞かせ 2024年7月3日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、読み聞かせがありました。虹の会の方から、『たなばたセブン』と『おじさんのかさ』の2冊を読んでいただきました。子供たちは、真剣な眼差しで絵本を見つめ、お話を聞きました。
【PTA安全・環境委員会】救急救命講習会 2024年7月1日 PTA, お知らせ・トピックス 6月28日(金)19時より、PTA安全・環境委員会主催の救急救命講習会が南砺消防署で行われました。夏休み中のプール監視やいざという時に役立てるため、この日は、PTAの役員の方々等、18名の参加がありました。
ランランタイム 2024年6月27日 お知らせ・トピックス 1学期は体力つくりとして、短距離走をしています。6年生が中心となって色団ごとに一生懸命走っています。先生とも勝負!!みんなで元気な体をつくりましょう。
あいさつ運動 2024年6月26日 お知らせ・トピックス, 城端っ子の生活 今朝は、毎日のあいさつ運動に砺波ライオンズクラブの方が参加してくださいました。朝から明るい声であいさつしたりされたりすると、元気が出ます。たくさんの人に「おはようございます。」と声をかけていただき、子供たちが、あいさつを返すことで、笑顔で1日がスタートできました。
【4年生】松島浄水場見学 2024年6月21日 4年生, お知らせ・トピックス 6月21日(金)社会科の学習で、松島浄水場を見学しました。 子供たちは、浄水場の方にお話を聞き、機械を実際に見て、自分たちの家に水道水が届くまでの過程を学びました。 「どうして塩素を何度も入れるの?」「ろ過ってどういう仕組みなのだろう」等と疑問をもって浄水場の方に質問をしながら、浄水への理解を深めました。
【4年生】じょうはな じゃんとこ じゅにあについてお話を聞きました 2024年6月20日 4年生, お知らせ・トピックス 6月20日(木)、じょうはな じゃんとこ じゅにあ について犀川敏朗先生にお話を聞きました。 子供たちは、初めて知る歴史に驚き、伝統を受け継いできた人の想いに心を動かされたようでした。 じゃんとこいむぎやが、受け継ぐ人々の想いは大切にされつつも変化してきたことを知り、子供たちは、先輩たちの想いは大切にしながらも、自分たちらしさを出したじゃんとこいむぎやをつくりたいという気持ちを高めました。 4年生は、現在一生懸命自分たちのじゃんとこいを考え、練習しています。 披露の日をお楽しみに!
図書委員会「読み聞かせ」 2024年6月19日 お知らせ・トピックス 6月19日(水)のロング昼休みに、図書委員会の子供たちが「読み聞かせ」を行いました。1~4年生のみんなのことを考えながら本を選び、委員会の時間に練習をしました。 「面白かった」と笑顔で感想を話す姿、「図書室に本を借りに行こう」と読書への意欲が高まる様子がみられました。どの学年の子供たちも、積極的に本に親しむことができるよう、声掛けしていきたいと思います。
【3年生】ラケットベースボール 2024年6月18日 3年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 3年生は、体育科で「ラケットベースボール」の学習に取り組んでいます。学習の進め方やルールが分かり、チームで協力して作戦を考え、練習しています。ゲームでは、打者が打ちやすいところに投げたり、守備がいないスペースを狙って打ったりするなど、打ち方を工夫しました。