【4年生】1年生入学おめでとう集会

4月22日(金)に1年生入学おめでとう集会がありました。

発表は1年生に学校のルールを楽しく教えるクイズを行いました。

企画をしていく前に、全体で「なぜこの集会をするのか」「発表を通して1年生にどうなってほしいのか」「この活動でみんなは何を学び、どのような成長につなげるのか」等、目的をはっきりさせました。

企画の段階では、目的に沿って内容を考え進める姿がとても頼もしく感じました。

今回の活動は、目的を明確にするところから、企画、準備、練習、発表まで、全てが子供たちで進めました。

本番では、イレギュラーが起きても、自分たちで0から進めてきたことから、その場で臨機応変に対応している子供たちから、短い間での大きな成長を実感しました。

【中学年】応援練習スタート ~6年生から中学年へ~

4月26日(火)に6年生から応援合戦の内容を教えてもらいました。

各団のスローガンや応援歌、今年度初の勝ちどきコール等、6年生が考えた応援を必死に覚えようと声を出していました。

これからいよいよ本格的に運動会モードに突入します。子供たちなりの「知恵」や「力」を合わせ、最高の運動会になるように準備していきます。

【中学年】中学年結団式

4月26日(火)に中学年による運動会の色団の結団式を行いました。

どの団も一人ずつ自己紹介をしました。子供たちは「力を合わせて団体競技は1位になりたい」「練習からみんなの想いを一つにして頑張りたい」等、運動会で学ぶ「人との関わり」について考えていることを感じました。

団体競技やリレー等、全員の力を合わせてここから活動していってほしいと思います。

【2年生】図書館探検

4月20日(水)に校外学習として、城端図書館探検を行いました。

城端図書館の職員の方から、本の配置や借り方の説明をしていただいた後、読み聞かせを楽しく聞いている様子でした。「探している本を見付けたいときはどうしよう」と子供たちも考えながら職員の方の話を聞いていました。

また、図書館で身長より大きな本や飛び出す絵本などいろいろな本を見つけては、「こんな本もあるんだ」と驚きながらも楽しそうに読書をしていました。

 

1年生 入学おめでとう集会

4/22(金)に入学おめでとう集会がありました。1年生のために2年生から6年生までがダンスやゲーム、クイズなどの出し物を用意して披露してくれました。最後に1年生は、感謝の気持ちを込めて、一生懸命覚えた城端小学校の校歌を歌いました。

1年生は、城端小学校のことが大好きになり、これからの学校生活がもっと楽しみになりました。

【4年生】ギフチョウの放蝶会

4月18日(月)にギフチョウの放蝶会に参加しました。

今回で21回目の放蝶会という説明から、その歴史を実感した様子でした。

放蝶の際は、「元気でね」「しっかり羽動かすんだ!」「ばいばい!!」など、子供たちの思い入れの強さを感じました。

振り返りでは、「命」の大切さや尊さについて話合い、ギフチョウの生育から放蝶までの活動を通して、とても大切な学びをしました。

ネクスコ中日本の皆様や、3年生からお世話になっている講師の皆様のご協力のもと、子供たちは大変貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

 

1 72 73 74 75 76 133