学習発表会

10月2日(日)に令和4年度 学習発表会がありました。

テーマ「楽しむ~みんなが笑顔で終えられる学習発表会~」を達成できるよう、どの学年の児童も精いっぱい演技することができました。

3年生「じゅげむ」           民謡クラブ「こきりこ・麦屋節」

 

2年生「スイミー」           1年生「あいうえおりばば」

 

4年生「水の大冒険」          5年生「城端殿の54人」

6年生「大きな古時計」

 

 

1年生 アサガオのリースの輪作り

生活科で育てたアサガオのつるを使って、リースの輪を作りました。

なかなかほどけなかったり、輪を作ったりするのが難しかったようです。

友達と協力してみんなで作ることができました。

つるが乾燥してから、飾りつけをします。どんなリースになるのか楽しみです。

1年生 着衣泳をしました。

7月21日(木)に着衣泳をしました。 

まず、服を着たまま水の中に入ると体が重たく感じることが分かりました。

次に、「ういてまて」を合言葉に、仰向けで浮く練習をしました。

初めは何も持たずに浮いてみて、その後、ペットボトルを抱えて浮いてみました。

ペットボトルを抱えると浮きやすくなることも体験できました。

夏休みの水の事故に気を付けて安全に過ごしましょう。

1年生 生活科「通学路探検」

1年生では、生活科で学校周辺の通学路を歩き、安全を守るための物をたくさん見つけてきました。

避難場所の看板や、こども110番の家等を見つけると、

「いろいろなところでわたしたちは守られているね」と安心している様子でした。

また、信号機のある横断歩道も右左を確認しながら、安全に気を付けて渡ることができました。

1 7 8 9 10 11 16