【1年生】ねらって、キック!

体育科の学習で「ボールけりゲーム」を行っています。

少しずつ練習を重ねて、力強くボールを蹴ることができるようになりました。

また、チームで作戦を考え、守りの人がいないところを狙ったり、パスをしたりして得点につなげていました。

【1・2年生】持久走記録会

11月2日(水)持久走記録会を行いました。

体育の時間に、1周300mのタイムを計り、自分の目標タイムを決めたり、ペース配分や走り方を考えたりしました。

今までの練習してきた成果を出そうと、友達や家族からの声援を力にして

全員がゴールまで走り切りました。

 

 

1年生 かたちあそびをしました。

算数科「かたちあそび」の学習で、いろいろな形の空き箱や空き缶を使ってタワーや乗り物、生き物などをつくりました。

「平らなところがあると、重ねて積むことができるね。」

「転がるものと転がらないものがあるよ。」

と、遊びながらいろいろな形の特徴に気付きました。

 

【1・2年生】富山市ファミリーパークに行ってきました

10月12日(水) 1・2年生で、富山市ファミリーパークに行ってきました。

子供たちは、動物たちの大きさや鳴き声に驚きながらも、興味深々な姿が見られました。

「オオカミが思っていたよりも大きい!」「キリンの首の骨は7つなんだ」「くじゃくが羽を広げたらどんな色なんだろう」など色々な声が聞こえてきました。

行く前から、学年をこえて一緒にドッジボールやおにごっこで遊び少しづつ仲良くなりました。当日も班ごとに、クイズラリーの活動をしたり昼食を一緒に食べたりして、さらに仲が深まった校外学習になりました。

1 7 8 9 10 11 17