【1・2年生】持久走記録会 2023年10月26日 1年生, 2年生, 学年の部屋 10月25日(木曜日)は、持久走記録会でした。 秋晴れの中、子供たちは「最後まで走るりきる」「〇〇さんには負けないぞ」「今までより速く走りたい」などと、一人一人目標を掲げて走りました。 子供たちは、これまでの練習の中でも一番の走りを見せることができました。 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
【1・2年生】校外学習へ行ってきました! 2023年10月25日 1年生, 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 10月24日(火)1・2年生で校外学習に行ってきました。城端駅から列車に乗り、新湊ではフェリーにも乗りました。1・2年生のみんなで仲良く、公共の乗り物に乗るときのルールやマナーを守って行動することができました。 天候にも恵まれ、新湊大橋から見える美しい景色も楽しみ、海王丸パークではおいしいお弁当を楽しく食べました。
【1・2年生】持久走練習 2023年10月24日 1年生, 2年生, 学年の部屋 持久走記録会に向けて子供たちは練習を頑張っています。 1・2年生は600mを走ります。 子供たちは、「最後まで歩かずに走りきる」「ずっと同じペースで走る」「前回より速く走る」など、それぞれ目標をもって練習に取り組んでいます。 1・2年生の持久走公開日は、10月26日(木)2時間目の予定です。 (赤字の部分を訂正いたしました。正しい時間は訂正後の2時間目となります。) 一生懸命走る子供たちへの応援よろしくお願いします。
【1年生】城端さくら保育園の年長組のみなさんと一緒に 2023年10月17日 1年生, 学年の部屋 秋晴れの中、1年生は、城端さくら保育園の年長組のみなさんと一緒にリレーをしました。「えいえいおー!」と全員で気合を入れ、一人一人が力いっぱい走りました。みんなでリレーをやりきった後は、「ばんざい!ばんざい!ばんざい!」とみんなで頑張れたことを喜び合いました。 その後、年長組のみなさんと、1年生でスキー山でなかよく遊びました。来年度、学校探検や運動会をチーム低学年でがんばるのが楽しみです。。
学習発表会「12支のおはなし」【1年生】 2023年10月5日 1年生, 学年の部屋 1年生は、入学して初めての学習発表会を迎えます。長いせりふを覚えたり、大きな声で言ったりするなど、毎日練習に励んでいます。笑顔と元気いっぱいの歌や踊りを楽しみにしていてください。
【1・3・5年生】着衣泳 2023年7月19日 1年生, 3年生, 5年生 7月19日(水)に、1・3・5年生は、着衣泳を行いました。子どもたちは、「体が思うように動かない」「水着の時とは違って体が重たい」と服を着たまま水の中に入るとどうなるか体験していました。「ういてまて」を合言葉に、大の字に仰向けになってじっと浮く練習や、ペットボトルを用いると浮く練習をしました。もしもの時を想定して真剣に取り組みました。
【1年生】「おおきなかぶが・・・」音読発表会 2023年7月7日 1年生, 学年の部屋 1年生の国語科では、「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。「おおきなこえ」「はやさ」に気を付けて、自分たちで考えて発表しました。
人権読み聞かせ 2023年7月6日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 7月5日(水)、6日(木)に、各学年に向けて、人権についての読み聞かせがありました。子供たちは、真剣に話を聞き、人権についてじっくり考えていました。自分のことを大切に、そして周りの友達や家族を大切にしたいと感じていました。全国人権擁護委員連合会のみなさん、ありがとうございました。
学習参観・引き渡し訓練 2023年6月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 6月16日(金)に、学習参観・引き渡し訓練がありました。子供たちは、お家の方に日頃から頑張っている姿を見てもらおうと一生懸命、発表したり友達の考えを聞いたりしました。 引き渡し訓練では、実際の場面を想定し、確実に引き渡せるように練習をしました。
校内芸術鑑賞会 2023年6月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 6月9日(金)に校内芸術鑑賞会を行いました。今年度は、チェロ、ハープ、ピアノの演奏を楽しむ「城端 スマイルコンサート」が開かれました。子供たちは、美しいハープの音色や3つの楽器の音の重なりに思わずうっとりと聞き惚れていました。また、実際の生の演奏に合わせて、4年生は、宵祭りでも披露した「城端祭り」を、さらに全校児童全員で校歌を歌いました。子供たちは本物の音に触れ、貴重な体験をすることができ、スマイルで溢れていました。わざわざご来校いただいた3名の演奏家のみなさま本当にありがとうございました。