昔の遊びって、おもしろい! 2022年3月2日 1年生, 学年の部屋 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、様々な遊びを行いました。 子供たちは、めんこ、ゴム跳び、すごろく、けんぱ等、おうちの方から教わった遊びを楽しんでしていました。
回す人の手が奥にあるときに入ろう! 2022年2月16日 1年生, 学年の部屋 体育科「なわとび」の学習で、八の字跳びをしました。 子供たちは、縄に入るタイミングに悩みながらも、縄を回す人の手が奥にあるときは、入りやすいことに気付き、熱心に練習に取り組みました。
子ツバメダンス、がんばっています! 2022年2月10日 1年生, 学年の部屋 6年生を送る会に向けて、子ツバメダンスをがんばっています。 今はお手本を見て踊っていますが、もうすぐお手本を見ないで踊る練習をします。
おじいちゃん、おばあちゃんはどんな遊びをしたのかな? 2022年2月10日 1年生, 学年の部屋 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で昔の遊びについて考えました。子供たちは、おじいちゃん、おばあちゃんから聞いたことがある遊びを熱心に発表していました。3連休中の宿題で昔の遊びを家族の方に聞く宿題を出しています。お子さんが尋ねてきた際は、よろしくお願いします。
ハロー!アイム〇〇! 2022年2月4日 1年生, 学年の部屋 外国語の学習で、あいさつの仕方を学びました。 子供たちは外国語専科の教員とALTとの初めての授業で、最初は緊張した様子でしたが、最後は元気一杯に英語を話していました。
どうしてそうなるの!? 2022年1月27日 1年生, 学年の部屋 図画工作科「びっくりした!」の学習で、紙版画を行いました。子供たちは、版画インクの粘り気や音にとても驚いていました。そして、版画から版画用の紙を外すと、「おぉぉ!!」「どうしてそうなるの!?」と歓声を上げていました。
1・4年スキー学習 2022年1月25日 1年生, 4年生, 学年の部屋 25日(火)、1年生と4年生がIOXアローザへスキー学習に行きました。立山連峰が見えるよい天気で、滑っていても気持ちのよい日でした。練習の成果も見られ、スキーの技術も上達しました。 子供たちは、コロナ予防に努め、マスク着用、手指の消毒をしっかりしていました。また、昼食時はしゃべらずに食べていました。 28日(金)は、2年生と5年生のスキー学習です。天気に恵まれたら、うれしいです。
カニ歩きって難しい! 2022年1月19日 1年生, 学年の部屋 体育科の時間にスキーの学習を行いました。 子供たちは、カニ歩きに苦戦しながらも一生懸命にスキー山を登り、気持ちよさそうに滑っていました。
いらっしゃいませー! 2021年12月9日 1年生, 学年の部屋 生活科「あきのおもちゃをつくろう」の学習でマラカス、けん玉、魚釣り、やじろべえ、こま、的当てグループに分かれて、おもちゃのお店を出しました。 子供たちは「いらっしゃいませ!」と大きな声で言ったり、遊び方の説明を丁寧にしたりするなど、お店のよさを伝えようと意欲的に活動しました。