1学期終業式 2025年7月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 7月28日(月)に終業式を行いました。2、4、6年生の代表児童が、1学期にがんばったことや夏休み、2学期にがんばりたいことを発表しました。その後、校長先生の話を聞きました。明日から夏休みです。進んで、学習や活動に取り組みましょう。
【1・3・5年】着衣泳 2025年7月23日 1年生, 3年生, 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1・3・5年生は、着衣泳を体験しました。衣服や履物を身に付けた状態で水の中に入る体験をしたり、ペットボトルなどの身近な浮を使って体を浮かせる練習をしたりしました。子供たちは、服が水を含んで重たくなったことによる動きにくさを体験し、改めて水の事故の恐ろしさを感じていました。夏休み、川や海で遊ぶ際には、今日学んだことを生かして、安全に楽しめるとよいですね。
【1年生】生活科「うきうき なつランドであそぼう」 2025年6月24日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 6月9日(月)から生活科で「うきうき なつランドであそぼう」をしています。ビオトープは、今は、うきうきなつランドに変身して、子供たちは、うきうきする遊びを見つけたり、考えたりして楽しんでいます。 6月24日(月)に、「うきうき なつランドでもっと たのしく遊ぼう」と作戦を立てました。休み時間も、友達に声をかけつくったり、話し合ったりする姿がありました。
ネットトラブル防止教室 2025年6月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 学習参観後に、ネットトラブル防止教室を行いました。講師の方から、ネット依存やネットいじめ、SNSでのトラブル等についての危険性を学びました。また、家庭でしっかりとルールを決めること、ルールを守れているか定期的に確認することが大切であると教えていただきました。
【1年生】生活科「なつをみつけたよ」 2025年6月4日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 6月4日(水)生活科で「なつをみつけたよ」をしました。ビオトープでは、シロツメクサを見つけたり、トンボやヤゴの殻を見つけたりしました。 おはなしタイムでは、自分の見つけたなつを発表しました。友達の話を聞こうとする姿がみられました。
【1・6年生】体力テスト 2025年6月3日 1年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1年生の体力テストに6年生が付き添いました。反復横跳びを一緒に練習したり、上体起こしのこつを教えたりして優しく接していました。
【PTA教養・衛生委員会】【1年生】給食試食会 2025年5月27日 1年生, PTA, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1年生の保護者の方が参加し、学校給食試食会を行いました。今日の給食には「鰆の照り焼き」や「赤かぶ入り納豆あえ」など、子供が苦手と感じる食材もありましたが、お皿をピカピカにするぞ、と頑張って食べていました。 子供たちは、朝から保護者の方と給食を食べるのを楽しみしており、たくさんおかわりもしていました。明日からの給食も、お皿ピカピカで、調理員さんにありがとうを伝えていきましょう。 教養・衛生委員会のみなさん、ありがとうございました。
運動会 2025年5月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 5月18日(日)に運動会を行いました。今年のスローガンは、「おもいっきり挑戦 チームJの+1をつなげよう」でした。80m走や100m走、団席での応援等を全力でする姿や、団体競技や応援合戦に協力して取り組む姿が見られました。運動会で学んだことを、これからの学習や活動に生かしていけるといいですね。
【1年生】あさがおの芽が出たよ 2025年5月16日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1年生は、生活科の学習で、あさがおを育てています。種を植えてから、毎日水やり等の世話をすることで、芽が出てきました。今日は、あさがおの芽を観察し、カードに記録しました。これからの生長が楽しみですね。
【1・6年生】タブレット講習 2025年5月15日 1年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 学習用タブレットの使い方を6年生が1年生に教える時間をとりました。「ここを押してね。」「すごい。できたね。」と声を掛けながら優しく教える姿がみられました。