【6年生】家庭科調理実習!~カレーライスを作ろうJ~

先月より子供たちは、算数科を通して、カレーライスを作るための予算を出すために比例の学習を進めていました。始めに材料を調べ、予算を表や式を使って求めるために話合いました。子供たちは「家の人って毎回こうやって計算してお金を使ってるんだ。」「どうして買い物の前にチラシの裏に計算しているのか分かった。」等、日常生活に結びつけながら算数科の学習を進めてきました。

さて、予算を立てたらいよいよ実践になります。家庭科を通して、カレーライス作りの計画を立てました。カレーライスを作る目的は、食材の皮をむいたり、今までの調理技術を振り返って実践したりすることにあります。

   

実習中の子供たちは、手慣れた手付きで進めていたり、安全にゆっくり調理器具を使用したりしていました。「弁当の日が練習になった!よかったぁ!」「怖すぎる・・家の人の調理スピードがすごい!」等、普段の家庭生活の話を交えながら、全員が笑顔で調理していました。また、慣れていない子供に優しく教えてあげたり、手伝ってあげたりする子供もたくさん居て、温かい空気につつまれた活動になりました。

いざ実食です!!給食のごはんにカレーをかけました。「美味い!シェフになった気分や!高見シェフ目指そうかな!」「今までのカレーの中でも最高の出来だ!!」「大変だったけど、食べてみてみたら、やってよかった!と思った。」等、自分たちの作ったものに満足感や達成感を味わっている様子でした。

2学期も残すところあと1週間となりました。これまで培ってきた力を存分に発揮し、仲間と共によい年を迎えることができるよう、最後まで子供たちの成長を見守っていきたいです。

スマイル集会

11月21日(火)に全校児童みんなで、スマイル集会を行いました。

給食委員会の企画した「スマイル ビーン大会」

図書委員会の企画した「絵本の読み聞かせ」

企画・運営委員会の企画した「スマイル〇×クイズ」

どの企画も、子供たちみんなの笑顔があふれる楽しいものになりました。

【6年生】理科「地層を観察しよう」

10月27日(金)に小矢部市の松本建材へ地層の観察学習へ行ってきました。

主に火山のはたらきでできた地層を観察してきました。文献や画像だけでは分からない粒の特徴を手にとって見たり、感触を確かめたりしました。

子供たちは、「赤色の土や石の中には角がある粒が多い」「それぞれの層にある粒で全然形や色が違う」等、実際に見てみることで実感を伴った学びをしていました。

【高学年】体育科 持久走「少し長い距離を考えをもって走りきろう」

高学年では、先週より体育科の学習で「少し長い距離を考えをもって走りきろう」の学習を進めてきました。

子供たちは、「自分のペースで気持ちよく走りきる」「タイムを上げるためのペースを探す」「〇分〇秒より良いタイムを出す」等、個々に目標を設定して取り組み始めました。

学習が進むにつれ、1周ごとのタイムを見直したり、走り方のフォームを友達の姿から改善したりする子供が増えました。

本日が最終日でした。

授業後は、「いつもよりも早いタイムだったのに、気持ちよく走ることができた。」「作戦を見直したら〇秒タイムを上がった。」「もう一回計測したい!」等、充実した様子が見られました。

今後も、目的意識をしっかりと持ち、瞬間毎に考えをもって活動できるように見守っていきたいです。  

【6年生】学習発表会に向けて

6年生では、来週の学習発表会に向けて準備を進めています。

劇の内容や小道具、音響はほとんど子供たち自身で考えました。小学校生活最後の学習発表会にかける思いを、是非!観ていただきたいです。

本日配布した招待状に、それぞれの見どころが記載されています。そちらも注目していただくと、より面白く感じると思います。ご確認ください。

 

【6年生】集団宿泊学習

 8月28、29日に国立能登青少年交流の家にて第6学年集団宿泊学習を行いました。

 1日目は野外活動(カッター、カヌー、アーチェリー)、キャンドルセレモニーを通して協力することの大切さを学んだり、集中力を高めたりしました。また、キャンドルセレモニー内の各学級での出し物では、1学期から準備してきたクイズやダンスを思いっきり披露しました。

 2日目には、ウォークラリーを行いました。約5.4キロのコースを班毎に歩き、お互いにポジティブな声かけをして励ます姿やみんなの知恵を合わせてクイズを解いていく姿が見られました。

 第6学年の宿泊学習のめあては、「宿泊学習を通して、スマイルあふれるチームJ6にパワーアップさせよう」でした。活動や共同生活の中で笑顔が溢れており、学年、個人、それぞれが成長していく2日間でした。

 この2日間で学んだことを2学期から存分に発揮していってほしいと思います。

人権読み聞かせ

7月5日(水)、6日(木)に、各学年に向けて、人権についての読み聞かせがありました。

子供たちは、真剣に話を聞き、人権についてじっくり考えていました。

自分のことを大切に、そして周りの友達や家族を大切にしたいと感じていました。

全国人権擁護委員連合会のみなさん、ありがとうございました。

【6年生】認知症サポーター養成講座

6月21日(水)に講師をお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。

認知症についてパワーポイントや映像、寸劇を通して分かりやすく学ぶことができました。

認知症サポーターとは、認知症の方を支援するだけではなく、応援することもサポーター(応援者)の役割ということから、子供たちは幅広い視野で認知症について向き合おうと意欲や関心を高めました。

1 3 4 5 6 7 15