校外学習に向けての打ち合わせ

 校外学習に向けての打ち合わせを行いました。
子供たちは、チェックポイントや、見学する時間、
学習の流れを班の友達と確認しました。
 金沢の伝統文化を見学し、体験することで
そのすばらしさを感じてほしいと思います。

理科「大地のつくり」の校外学習

 

理科「大地のつくり」の学習のため、地層見学へ
行きました。子供たちは広大な地層に驚きなが
ら、細かくスケッチをしたり、地層を採取したりし
ました。
 実際に見て、触った経験を大切にしながら、
これからの学習で大地のつくりについて詳しく
勉強していきます。




認知症サポーター講座

 南砺市地域包括支援センターから講師の方をお招きし、
認知症サポーター講座を行いました。
 
子供たちは、認知症の症状や認知症の人に対する接し方を学びました。
この講座を通して子供たちは、認知症の方は部分的な記憶がないだけで
健康な人と全く変わらないことを学び、優しく接してあげたいという気持ちをもちました。

高学年応援練習

 運動会に向けて、高学年で応援練習を行っています。
 練習では6年生がリーダーシップをとって、5年生に分
かりやすく教えている姿が見られます。子供たちは5年
生に教える中で、どうすればもっと団結できるか、どうす
ればみんなが本気になれるかを考えています。人の心
を動かす難しさを感じながらも、最後の運動会に向けて
懸命に頑張っています。

 

着衣泳講習 「ういてまて」

 南砺消防署 潜水救助隊から宮塚健一さんを講師にお招きし、着衣泳講習「ういてまて」を行いました。
初めに、平成20年に起きた南砺市の大雨被害の映像を見ました。
子供たちは、見慣れた町の景色が水の力で大きく変わることにとても驚いていました。
次に、ランドセルやサンダル等の身近な物に、浮力があることを知りました。
クッションが無いものは浮かないということを知り、水辺で遊ぶときの服装について深く 考えていました。

次に、実際に溺れた時を想定し、仰向けになったまま1分間呼吸をする訓練を行いました。
子供たちは溺れても落ち着いて対処できるよう真剣に取り組みました。
 この講習を通して、子供たちは水の恐ろしさと、適切な服装や行動の重要性を感じていました。

委員会活動がスタートしました!

6月1日から委員会活動がスタートしました。
6年生で事前に相談したものを5年生に提案したり、
話合いをリードして進めたりして、
最上級生らしい姿がたくさん見えました。
頼もしいですね!
これからどんどん学校がよくなるように
アイデアを出し合って
城端っ子らしい活動を進めてほしいと思います。

6月1日(月)の持ち物

〇1組
  国語、理科、算数、道徳を持ってきましょう。

〇2組
 週案をよく見て準備をしましょう。

〇学年
 ・宿題になっている委員会のプリントを必ず持ってきましょう。
 ・書写で習字セットを使います。
  学校に持ってきていない人は持ってきましょう。
 ・学年フロアの本も持ってきましょう。

 

6月からはクラスのみんなに会えますね。
一緒に楽しく運動したり、勉強したりしましょう!

持ってきてもらう課題(6年生)

先生たちも来週の登校日に向けて準備を進めています。
早くみなさんの元気な声が聞きたいです。

21日(木)、22日(金)は朝7時~夜7時まで
課題の受け渡しになっていますので、
以下の物を持ってきてください。

【提出するもの】
①国語ワークシート
②社会プリント
③道徳ワークシート
④理科プリント
⑤国語ノート
⑥図工の作品
⑦漢字練習ノート(以前に練習してある人)


【家で持っているもの】(来週も課題で使います)
・算数ノート
・計算スキル
・社会ノート
・理科ノート
・済美ファイル
・家庭科ノート

できれば先週お渡しした名前入りのビニール袋に
提出する課題を入れてください。
なければ、違う袋(封筒やファイルなど)で構いません。

予定通りなら、25日(月)、26日(火)にみなさんに会えそうですね!
持ち物は先週お知らせした通りです。
念のため、もう一度お知らせします。
↓をクリックして確認してくださいね。

登校日の持ち物

図画工作科「はさみと紙のハーモニー」の進め方

みなさん、課題は順調に進んでいますか?
課題になっている、「はさみと紙のハーモニー」の
進め方について説明します。

=====================

1、色紙を「何も考えないで」切ります。
  ・家にあるチラシや新聞紙、色紙なども使ってよいです。

     

2、切った形からイメージを広げます。
  ・「〇〇に見えてきた!」

3、台紙に重ねて、貼っていきます。

4、タイトルを名前ペンで作品札に書いて、
  作品の下に貼ります。


火山が爆発しているイメージを表現しました!

1 11 12 13 14 15