【実験づくり】アイスキャンディーをつくりました! 2025年9月10日 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 実験クラブは、アイスキャンディーづくりをしました。45分で固まるためには、どのような工夫をすればよいかを考えてきました。塩を入れることで氷の温度が下がることを利用して、ジュースを固めました。ジュースや塩、氷の量などが変わるとどうなるのかを考えながら楽しんで活動をする様子が見られました。
【6年生】跳び箱運動 2025年9月9日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 体育科の学習で跳び箱運動を行いました。久しぶりの跳び箱に「ちょっと怖いな・・・」と呟く児童もいました。練習を進めていくうちに勘を取り戻したようで、8段の跳び箱を上手に跳ぶ児童もたくさんいました。
【6年生】済美活動「ゲストティーチャーに聞く」 2025年9月2日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 済美活動の一環で城端の不法投棄問題について南砺市役所生活環境課の方にゲストティーチャーにきていただき、話をうかがいました。さまざまな不法投棄に日々奮闘されているお話を聞き、子供たちも不法投棄の多さとその様子に「ええっこんなに」と驚いていました。これからの子供たちの学習課題がみえてきたようです。
【6年生】集団宿泊学習2日目 2025年8月26日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2日目の今日は3つのグループに分かれてアクティビティに参加しました。前日の疲れも見せず元気に楽しく過ごしました。生活の態度を所員の方にも褒められ、また一つ成長した6年生でした。
【6年生】集団宿泊学習1日目 2025年8月25日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 みんなで協力!砂像づくり体験今日から二日間、6年生は集団宿泊学習で能登青少年自然の家に来ています。1日目は、砂像づくり体験を行いました。それぞれ、班で計画したお城を作り上げました。青空の下、元気に夢中になって「その形、いいね!」「ここ、こんなふうにしようよ」など、前向きな言葉がけがたくさんありました。これからの活動も楽しみです。
1学期終業式 2025年7月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 7月28日(月)に終業式を行いました。2、4、6年生の代表児童が、1学期にがんばったことや夏休み、2学期にがんばりたいことを発表しました。その後、校長先生の話を聞きました。明日から夏休みです。進んで、学習や活動に取り組みましょう。
【6年生】ジャガイモ収穫! 2025年7月22日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 理科の学習で育てていたジャガイモの収穫をしました。だいたいの株にジャガイモが育っていましたが、中には腐ってしまって収穫できなかった人もいました。残念・・・
【6年生】認知症サポーター養成講座 2025年7月14日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 南砺市役所地域包括支援センターから2名の講師をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。「サポータ―」とは「応援者」であること、「正しい理解」と「温かく見守る姿勢」が大切なことなど、高齢化の進む南砺市に住む私たちにとって大切なことを教えていただきました。
【6年生】Jリーグ開幕! 2025年7月9日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 体育の学習でソフトバレーを行っています。J(城端)リーグと称してチーム総当たりで対戦しています。各チーム、技術とチームワークで真剣勝負の中にも笑顔溢れる熱戦がくりひろげられています。