社会科の学習について 2021年2月19日 3年生 社会科の学習では、昔のくらしや道具について学習しています。2月18日(木)、川田さんから戦争のころの様子についてお話をしていただきました。川田さんのおじい様が実際に着用されていた軍服、当時の写真等、貴重な資料もたくさん見せていただきました。 「ぼくだったら、戦争は嫌だな」「大切な家族と離れるなんて悲しい」など、お話を聞いて一人一人多くのことを感じました。
タブレットの使い方について学習しました。 2021年2月8日 3年生 2月5日(金)に校長先生とタブレットの使い方についての学習をしました。 一人一台のタブレットを使って、電源の入れ方やIDとパスワードの入力の仕方などを学びました。今後は、様々な学習に取り入れていきたいと思います。
百人一首大会 2021年1月27日 3年生 1月26日(火)に百人一首大会を行いました。 どのグループも静かに集中して、取り組むことができました。得意な札が読まれると、自信をもって上の句で札を取る様子が見られました。
スキー学習に行ってきました。 2021年1月26日 3年生 1月22日(金)、イオックス・アローザへ、スキー学習に行ってきました。先生方のアドバイスを真剣に聞きながら、どの班も雨にも負けず、練習をがんばっていました。「止まれるようになったよ。」、「うまく曲がれるようになったよ。」と、できるようになったことをたくさん教えてくれました。
スキーをしました!! 2021年1月19日 3年生 1月18日(月)、スキーをしました。スキーを履いてグラウンドを歩いたり、スキー山に登って滑り降りたりしました。 全員汗だくになりながら、練習に取り組みました。
書初め大会(3年生) 2021年1月8日 3年生 1月7日(木)に、毛筆による初めての書初め大会を行いました。子供たちは、集中して1文字1文字丁寧に書いていました。どの作品も、冬休み中の練習の成果がよく表れていました。
総合的な学習 「自然博士になろう」 2020年11月25日 3年生 総合的な学習の時間に、学習したことを生かして2年生と交流をしました。学校のグラウンドやビオトープにある木の中から、自分の木を1本決め、その木について本やインターネットで調べて、分かったことをまとめ、クイズをつくって2年生とオリエンテーリングをしました。 2年生に分かりやすく説明するためには、どうしたらよいかなと考えながら活動を進める姿にまた一つ成長を感じました。天候にも恵まれ、楽しく交流することができました。