【2年生】歯科保健教室

11月28日(火)歯科衛生士の方にお越しいただき、歯科保健教室を行いました。

あまいお菓子をたくさん食べたり、食べた後に歯みがきをしなかったりすると、硬いはずの歯がどんどん虫歯に食べられてしまうことを知り、「え~、歯がどんどんなくなっている。」「とてもこわいな。」と驚いていました。

歯に色を付け、汚れを確かめた後、奥歯(六歳臼歯)から順番に正しい磨き方を教わりました。

鏡で自分の歯の汚れを確認しながら丁寧に歯みがきをしました。

給食の後も、教えてもらったことを思い出しながら歯みがきをしていました。

 

【2年生】となみ総合支援学校との交流学習

  11月22日(水)に、となみ総合支援学校の1・2年生のみなさんと交流学習「なかよし集会パート2」を行いました。

 「しんせつせんたい やべえンジャー!」の劇を披露したり、子供たちが作った

おもちゃで「やべえジャーおもちゃランド」を開園し、一緒に遊んだりして交流を深めました。

 子供たちは、「たくさん遊んでくれて嬉しかった!」「楽しかったと言ってくれて嬉しかった!」ととても充実した時間を過ごしたようでした。

 となみ総合支援学校のみなさんが帰る頃には、最後まで名残惜しそうに手を振って見送りました。

スマイル集会

11月21日(火)に全校児童みんなで、スマイル集会を行いました。

給食委員会の企画した「スマイル ビーン大会」

図書委員会の企画した「絵本の読み聞かせ」

企画・運営委員会の企画した「スマイル〇×クイズ」

どの企画も、子供たちみんなの笑顔があふれる楽しいものになりました。

【2年生】となみ総合支援学校との交流学習

11月15日(水)に、となみ総合支援学校へ行き、1・2年生のみなさんと交流学習「なかよし集会」を行いました。

グループごとに自己紹介をして、ゲームやダンスをしながら交流を深めました。

11月22日(水)には、今度は城端小学校に来てもらい、生活科の学習で作ったおもちゃで遊ぶ、「なかよし集会パート2」を行う予定です。

今回の交流でできたお友達と楽しい時間を過ごすことができるよう、やべえンジャー!の2年生はやさしい心を大切に準備を進めています。

 

【1・2年生】持久走記録会

 10月25日(木曜日)は、持久走記録会でした。

 秋晴れの中、子供たちは「最後まで走るりきる」「〇〇さんには負けないぞ」「今までより速く走りたい」などと、一人一人目標を掲げて走りました。

  子供たちは、これまでの練習の中でも一番の走りを見せることができました。

 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

【1・2年生】校外学習へ行ってきました!

10月24日(火)1・2年生で校外学習に行ってきました。

城端駅から列車に乗り、新湊ではフェリーにも乗りました。

1・2年生のみんなで仲良く、公共の乗り物に乗るときのルールやマナーを守って行動することができました。

 

 

天候にも恵まれ、新湊大橋から見える美しい景色も楽しみ、海王丸パークではおいしいお弁当を楽しく食べました。

 

【1・2年生】持久走練習

 持久走記録会に向けて子供たちは練習を頑張っています。

 1・2年生は600mを走ります。

 子供たちは、「最後まで歩かずに走りきる」「ずっと同じペースで走る」「前回より速く走る」など、それぞれ目標をもって練習に取り組んでいます。

 1・2年生の持久走公開日は、10月26日(木)2時間目の予定です。

 (赤字の部分を訂正いたしました。正しい時間は訂正後の2時間目となります。)

 一生懸命走る子供たちへの応援よろしくお願いします。

 

【2年生】いもほり大作戦

 10月12日(木)5、6時間目に「いもほり大作戦」を行いました。 

 子供たちは、5月に植えたさつまいもを掘ることをとても楽しみにしていました。

 「4つもとれた!」「ここにもあるよ!」と声を掛け合いながら、一生懸命掘りました。

 たくさんのいもが掘れて、子供たちの顔にはスマイルが溢れていました!

【2年生】読み聞かせ

 10月4日(水)に、「虹の会」の方より読み聞かせをしていただきました。

 子供たちは、お話にじっくりと耳を傾けていました。1組は「どろぼうがっこう」、2組は「いちばんのーり」を読んでいただきました。

 子供たちは読み聞かせの時間をいつも楽しみにしています。

 「虹の会」のみなさん、ありがとうございました。

1 6 7 8 9 10 18