【2年生】いもほり大作戦 2023年10月13日 2年生, お知らせ・トピックス 10月12日(木)5、6時間目に「いもほり大作戦」を行いました。 子供たちは、5月に植えたさつまいもを掘ることをとても楽しみにしていました。 「4つもとれた!」「ここにもあるよ!」と声を掛け合いながら、一生懸命掘りました。 たくさんのいもが掘れて、子供たちの顔にはスマイルが溢れていました!
【2年生】読み聞かせ 2023年10月4日 2年生, お知らせ・トピックス 10月4日(水)に、「虹の会」の方より読み聞かせをしていただきました。 子供たちは、お話にじっくりと耳を傾けていました。1組は「どろぼうがっこう」、2組は「いちばんのーり」を読んでいただきました。 子供たちは読み聞かせの時間をいつも楽しみにしています。 「虹の会」のみなさん、ありがとうございました。
【2年生】学習発表会練習「しんせつせんたい やべえンジャー!」 2023年9月29日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 学習発表会に向けて特別日課が始まり、2年生も毎日練習に励んでいます。 お互いに演技を見ながら「もっとこうしたらいいんじゃない?」「こうするともっとよくなるよ!」など、アドバイスをし合って劇の練習をしています。 家で練習をしてくる子供もたくさんおり、ダンスにも磨きがかかってきています。 学習発表会当日をお楽しみに!
【2年生】アメリカの学校の様子について教えてもらいました 2023年7月24日 2年生, お知らせ・トピックス 7月20日(木)に、アメリカから体験入学に来ている児童のお母様から、アメリカの学校の様子について教えてもらいました。 子供たちは、「9月から3年生になるの?」「スナックタイムがあるの? いいな!」などとアメリカの学校のことや文化の違いに驚いている様子でした。 また、質問タイムでは、学校のことだけでなく、そこに住む生き物についてなど、アメリカという国に興味をもって、たくさん質問しました。 この機会を通して、海外の文化に触れることができ、とても嬉しそうでした。
【2年生】生活科「おおきくなあれ わたしのやさい」 2023年7月11日 2年生, お知らせ・トピックス 5月に植えた野菜はすくすく育ち、子供たちは、暑い中、一生懸命お世話を続けています。ミニトマトやキュウリ、ナス、エダマメなど、美味しそうな野菜をたくさん収穫しました。子供たちは収穫した野菜を持ち帰り、「ピーマンの肉詰めをつくったよ」「トマトをグラタンに入れたら美味しかったよ」などと嬉しそうに報告してくれました。
人権読み聞かせ 2023年7月6日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 7月5日(水)、6日(木)に、各学年に向けて、人権についての読み聞かせがありました。子供たちは、真剣に話を聞き、人権についてじっくり考えていました。自分のことを大切に、そして周りの友達や家族を大切にしたいと感じていました。全国人権擁護委員連合会のみなさん、ありがとうございました。
【2年生】町探検発表会 2023年7月3日 2年生, お知らせ・トピックス 7月3日(月)、先日行った町探検の発表会をしました。 子供たちは、曳山会館・善徳寺・城端駅で見つけた「すてき」を、違うコースに行った友達に伝えました。 今日の発表会までの期間、スライドやクイズを工夫して作ったり、発表の練習をしたりするなど、頑張って準備をしました。
町探検【2年生】 2023年6月23日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 6月20日(火)、曳山会館・善徳寺・城端駅の3つのコースに分かれて町探検に行きました。子供たちは「城端のすてき」を見つけようと、案内の方のお話をじっくりと聞き、積極的に質問をしました。そして、見つけた「城端のすてき」を記録に残すために、目を輝かせながらタブレットで写真を撮っていました。 今後の生活科では、それぞれが見つけた「すてき」の発表に向けて準備を進めていきます。
学習参観・引き渡し訓練 2023年6月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 6月16日(金)に、学習参観・引き渡し訓練がありました。子供たちは、お家の方に日頃から頑張っている姿を見てもらおうと一生懸命、発表したり友達の考えを聞いたりしました。 引き渡し訓練では、実際の場面を想定し、確実に引き渡せるように練習をしました。
校内芸術鑑賞会 2023年6月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 6月9日(金)に校内芸術鑑賞会を行いました。今年度は、チェロ、ハープ、ピアノの演奏を楽しむ「城端 スマイルコンサート」が開かれました。子供たちは、美しいハープの音色や3つの楽器の音の重なりに思わずうっとりと聞き惚れていました。また、実際の生の演奏に合わせて、4年生は、宵祭りでも披露した「城端祭り」を、さらに全校児童全員で校歌を歌いました。子供たちは本物の音に触れ、貴重な体験をすることができ、スマイルで溢れていました。わざわざご来校いただいた3名の演奏家のみなさま本当にありがとうございました。