【1・2年生】校外学習(ファミリーパーク) 2024年10月18日 1年生, 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1、2年生は、富山市ファミリーパークで、グループごとに協力して、動物と触れ合ったり、クイズラリーをしたりしました。その後は、ホンドザルやニホンイノシシ、シンリンオオカミ等の動物の様子を見ながら、芝生広場まで歩きました。芝生広場では、おいしく弁当を食べ、アスレチックで遊びました。校外学習では、ルールやマナーを守って見学し、仲よく活動することができました。
【1・2年生】校外学習に向けて 2024年10月16日 1年生, 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1,2年生は、18日(金)に富山市ファミリーパークへ行き、グループごとに動物と触れ合ったり、クイズラリーに挑戦したりします。グループのメンバーを確かめ、自己紹介をした後、静かに素早く並ぶ練習をしました。日程や約束を確認した後は、グループごとに歩く練習もしました。ファミリーパークでは、ルールやマナーを守って行動し、動物やグループの友達と仲よくなれるといいですね。
【2年生】さつまいもほり 2024年10月15日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、さつまいもほりをしました。色団ごとに協力して、掘り残しがないか確認しながら作業しました。大きなさつまいいもを、たくさん収穫することができました。
【代表委員会】学習発表会振り返り 2024年10月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 10月9日(水)に、代表委員会を開きました。議題は、「学習発表会のテーマを振り返ろう」で、各学級、学年で「みんなに笑顔を届けよう~チームJ 舞台に広がれ最高の学習発表会~」を振り返り、振り返ったことを花で描き表し各学級の代表が咲いた花についての思いを発表しました。 各学級で学習発表会で思い思いの花を咲かすことができました。 児童玄関上の児童会テーマの回りに咲かせてあります。ぜひ、学校に来校の際には、ご覧ください。
学習発表会 2024年10月5日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 10月5日(土)に、「みんなで笑顔を届けよう!!~チームJ 舞台に広がれ 最高の学習発表会~」の児童会のテーマで学習発表会を行いました。ステージ発表を見てくださった方に、チームJみんなで笑顔を届けました。
【2年生】じょうはなのすてきを見つけよう 2024年10月3日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、グループごとに、城端地域にある飲食店や商店等のお店を見学しました。お店の人と仲よくなれるように、話を聞いたりインタビューしたりしました。「すてき」を見付けると、タブレットPCで写真を撮りました。見付けた「すてき」を、他のグループの友達に伝えられるといいですね。
校内学習発表会 2024年10月3日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 10月2日(水)に、校内学習発表会を行いました。全校に、笑顔を届けられるように、精一杯ステージ発表に取り組みました。 学習発表会は、10月5日(土)に行います。ぜひ、見に来ていただけたらと思います。
【PTA学年委員会】校舎内外親子清掃 2024年9月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, PTA, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 9月29日(日)にPTA校舎内外親子清掃を行いました。高いところの窓ふきや、階段の溝など普段なかなか掃除ができないところまでしていただきました。一週間後の学習発表会に向けて、きれいな校舎になりました。朝早くから、たくさんのご協力ありがとうございました。
【2年生】教育実習生とのお別れ学年集会 2024年9月27日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、9月5日から、教育実習生の先生と学習や活動に取り組んできました。今日は、学年集会を行い、一緒にダンスをしたり、なんでもバスケットやピラミッドじゃんけん等のゲームをしたりし、みんなで楽しみました。そして、一人一人が感謝の気持ちを伝えながら、お世話になった先生へ手作りプレゼントや手紙を渡しました。
【2年生】ステージ発表練習 2024年9月6日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生では、10月5日(土)の学習発表会のステージ発表に向けて、練習に取り組んでいます。1学期に生活科で学習した「じょうはなのすてき」を題材にした劇を、表現する予定です。今日は、学年フロアで、最初から最後まで通して、台本を読みながら演じました。感情を込めたり、せりふに合った動きを付けたりするなど、せりふの言い方を工夫していけるといいですね。