チャレンジ2(柳田先生からのメッセージ)

みなさん、元気にしていますか?
登校日が取りやめになって残念ですが、先生はとっても元気です!

そんな中、みなさんの連休中の宿題、お手伝い日記を読んでいるととてもうれしくなってきます。
ご飯を作っているAさん、車の洗車を手伝ったBさん、廊下の水ぶきをしたCさん、洗濯物たたみをしたDさん・・・
共通しているのはみんなお手伝いすることで、うれしくなったり日頃のお家の人への感謝を感じたりしているところです。読んでいて、心が温かくなりました。そしてみんなに早く会いたくなりました。登校日が楽しみです。

さて、先週末は母の日でしたね。先生は、3人の息子の母ですが、初めて息子(みんなと同じ6年生です)に夜ごはんを作ってもらいました。息子、初チャレンジです!
 
「ピーマンの肉づめ」 とってもおいしかったです。そして気持ちがうれしかったです。
みなさんもこの休校中に家族に感謝を伝えてみてはどうでしょうか。
また、どんなお手伝いをしたのか教えてくださいね!

理科の実験【実験①】の準備

14日、15日で発芽セットを配布させていただいております。

ご協力ありがとうございます。

明日(15日)の4時間目は理科「実験セット(種子)の準備」ですね。

※このセットを15日に取りに来ていただいた家庭は16日取り組みましょう。

今回はその準備の説明をしていきたいと思います。

もし、自分でもう進めている人はそのまま実験を進めてくださいね。

①中身の確認をしよう。

ふたを開けて、箱の横に書いてある中身があるか確認しましょう。

「あれ?青い小さいものと白い小さいものがないよ!?」

そんなあなたも大丈夫。よぉく見てみてくださいね。実は・・・・

この青い容器を裏返してください。すると・・・

こんなところに隠れているんです。とってみましょう。

これで青い小さなものは見つかりましたね。

では白いものを探してみよう。

「あった!ここだね!」

そう、実はこの中に白いつぶが入っているんだよ。ちなみにこれは肥料だね。

これで全部そろったかな?確認しましょう。

では、最初の実験の準備をしていくよ。

②実験の準備

使うものはこれ!

1、とうめいな器×2

2、白い綿×2

※1の中に2をセットする。

3、インゲンマメの種子×2

③発芽に水は必要かどうか調べてみよう!

片方の白い綿に水をしみこませていこう。

これくらい!!

白い綿が水にひたるくらい。

すると、かわいた綿と水にひたった綿の二つができたね。

その綿の上にインゲンマメの種子をのせよう。

左はかわいた綿  右は水をひたした綿

あとは常に日かげになるところを探しておいておこう。

ここまでできたら準備OK!

あとは発芽するかどうか観察しよう。

さて、発芽に水は必要なのか!?どうなのか!?

持ってきてもらう課題(2年生)

・2年生の課題受け渡し場所は、1年フロアです。げんき広場側の入り口から渡します。

 

・持ってきてもらう課題は、以下の3つです。

① 日記帳(2年生になって5日以上書いてあるかな)

② 2年生のじゅんびプリント(丸付けしてから)

③ 学しゅうよていひょう(3)

 

・お渡しする配布物について

① ミニトマトの苗を配布します。伸びているので、茎が折れないように気を付けて、家で植えてください。植えた日に「おしらせします」カードを書いてください。

② その他、新しい学しゅうよていひょうや課題を配布します。

 

持ってきてもらう課題(4年生)

4年生は特にありません。計画表に沿って課題を進めていただきたく思います。

終了した課題がありましたら、持ってきていただけると助かります。

また、この機会にたくさんの本を読んだり、自主学習で苦手な分野の学習をしたりしていただきたいと思います。

 

都道府県クイズ

 

前回の特産品クイズはどうでしたか。こちらが特産品クイズの答えです。

1 富山県

2 滋賀県

3 石川県

4 秋田県

5 青森県

 

今回のクイズは大きさや特徴をヒントにどの都道府県か考えてみましょう。

1 一番大きい都道府県

2 一番小さい都道府県

3 海に面していない都道府県(いくつかあります)

4 海に囲まれている都道府県(いくつかあります)

5 大きな湖がある県

答えは次の投稿にのせます。

 

 

持ってきてもらう課題(3年生)

①持ってきてもらう課題について

  学習し終わっているプリントがありましたら持ってきてください。

  まだ学習していないプリントは、家で学習した後で登校日に持たせてください。

 

②お渡しする配布物について

 ・漢字練習プリント(今まで渡したプリントが終わっている人や、やりたい人はしてみましょう)

 ・おたより3枚  

 ・マスク(国からの配布)

 ・先週までに提出し、点検済みの課題

 

③今後も、先週、お配りした課題に沿って、進めるよう声をかけてください。

 15日以降の課題になっている「理科」「図画工作科」などの詳しい進め方については、登校日に説明できなかったため、明日以降にホームページ内に順次アップしますので、参考にしてください。

 

 

持ってきてもらう課題(5年生)

5年生は特にありません。

①お渡しする配布物について

・理科「たねの発芽と成長」の実験セット

・何でもファイル(プリントの答え、やり残しているプリント類、チャレンジ3015等をつづってあります) 

・おたより4枚  ・マスク(国からの配布)

・ノート1冊とBFCバッチ(少年少女消防クラブ入隊式で頂くはずだったもの)

②提出していただく課題はありません。先週、お配りした課題に沿って、進めるよう声をかけてください。

③15日以降の課題になっている「理科」「図画工作科」の詳しい進め方については、登校日に説明できなかったため、明日以降にホームページ内に順次アップしますので、参考にしてください。

すくすく成長!!

3年生のフロアでは、ギフチョウとモンシロチョウを育てています。

あたたかくなってきて、ギフチョウもモンシロチョウも、たまごからよう虫にかえってすくすく成長しています。

 

〈ギフチョウの様子〉

カンアオイの葉を食べています。

8㎜くらいの大きさまで大きくなりました。

 

〈モンシロチョウの様子〉

 

2㎝くらいまで大きくなりました。

 

 

まだ少し小さいですが、キャベツをたくさん食べています。

ふんの大きさは、体の大きさに合わせてだんだん大きくなってきました。

お家でたまごを見つけた人は、どのくらいの大きさに成長しましたか。

ものさしで大きさを測って、きろくをしておくといいですね。

 

 

〈フロアの様子〉

フロアにギフチョウ、モンシロチョウコーナーを作ったので、登校日に見てくださいね。

これからどんなふうに成長していくのかとても楽しみです。

学校が始まったらみんなで大切に育てましょう。

 

 

 

 

 

持ってきてもらう課題(6年生)

□日記
□前回持ってこれなかったもの
□漢字大会のプリント
 ・答えを新しく配布しました。
 ・
「止め」、「はね」、「はらい」に注意して丸付けをしましょう。
□社会のプリント
□道徳のワークシート

・自主学習ノートは、持ってきません。
・理科のワークシートは、ノートに貼るので持ってきません。
・算数のノートは、来週も使うので持ってきません。
・家庭科のノートは、来週も使うので持ってきません。

連絡①
14日(木)、15日(金)7時~19時
に2週間分(18日~29日)の課題を
雨具かけにかけておくので、
上記の課題をお子さんの下足入れに入れてください。

連絡②
登校予定だった日は、直しや自主学習を進めましょう。
もし終わっていない課題があれば、それも進めましょう。

 

登校日が取り止めになって残念ですが、
みんなに会える日を楽しみにしています。
ホームぺージをどんどん更新するので
見てくださいね!

 

 

 

社会のお話パート2

今日は、パート2として「寒い地域(北海道)」のお話です。

北海道で驚いたことを紹介しますね。2月のことなので真冬です。

◎北海道は厳しい寒さや自然を生かした祭り(イベント)が多くあります。スキー場もたくさんあり海外からも観光客がたくさん来ます。

・「さっぽろ雪まつり」(札幌市)(教科書P44)

・「氷瀑(ひょうばく)祭り」(上川町層雲峡温泉)

・「流氷ツアー」(網走市・斜里町等) などなど多数。野生のアザラシに会うこともできます。

◎広い土地を生かした農業や漁業がさかんです。また夏でもすずしい気候を生かした「酪農(らくのう)」がさかんです(教科書P46)。

◎北海道には昔からアイヌの人たちが住み、自然と共に生きてきておられます。そのアイヌ語がもとになった地名がたくさんあります。北海道の地名が読めるかな?

早速、問題!!

1 札幌市  2 知床半島  3 稚内市  4 釧路市  5 函館市

6 倶知安町  7 足寄町  8 十勝平野  9 長万部町  10 新千歳空港

答え

1 さっぽろし  2 しれとこはんとう  3 わっかないし  4 くしろし  5 はこだてし

6 くっちゃんちょう  7 あしょろちょう  8 とかちへいや  9 おしゃまんべちょう  10 しんちとせくうこう

 

・富山県と北海道では、くらしの様子が大きく異なりますね。北海道と沖縄県を比べればなおさらです。やはり、気候がちがえばくらし方がちがいます。そのちがいを認め合って、それぞれのよさを社会科で学んでいきましょう!!

 では、最後に、、、

(問題) 北海道の釧路湿原(くしろしつげん)は「ラムサール条約」(水鳥などのすみかとして大切な湿地(しめった土地)を守るための取り決め)に登録されています(教科書P45)。富山県にも、ラムサール条約に登録されている場所があります。それは、どこでしょう?(ヒント:6年生の宿泊学習で行きます)

1 71 72 73 74 75 76