初めての毛筆 2021年4月30日 3年生, 学年の部屋 3年生は、書写の学習で、毛筆を使った習字の学習を行っています。用具の準備や片付け、筆の持ち方等、一つ一つが初めてで戸惑う姿もありますが、これから美しい文字を書こうと意欲を高めていました。
なかよし学校探検 2021年4月28日 1年生, 2年生 4月27日(火)の2時間目に、1年生と2年生合同でなかよし学校探検を行いました。グループに分かれて、城端小学校のいろいろな教室を探検しました。1年生と2年生が仲良く活動でき、学年を超えた関わり合いができました。
1年生入学おめでとう集会 2021年4月23日 1年生 1年生入学おめでとう集会がありました。2~6年生がダンスや詩の朗読、しおりのプレゼント、宝さがし、じゃんけんゲームの出し物を1年生のためにしてくれました。1年生はずっと練習していた校歌を歌いました。子供たちは、緊張しながらも上学年の友達と笑顔で交流していました。
2年生 図書館見学 2021年4月22日 2年生 4月21日(水)に南砺市立城端図書館の見学に行きました。 仕掛け絵本や大きな絵本等、図書館にしかない本を紹介してもらい、本や図書館への興味や関心が高まりました。
ギフチョウ放蝶会 2021年4月19日 4年生 4月15日(水)城端SAで、中日本交通の方やナチュラリストの方にご協力いただき、ギフチョウの放蝶会を行いました。3年生の総合的な学習の時間に、卵からさなぎになるまで大切に育てたギフチョウです。「頑張ってね。」「元気でね。」と声をかけながら、放蝶しました。
防犯教室 2021年4月19日 1年生, 2年生 県防犯協会から俣本さんと杉林さん、南砺市防犯協会の竹澤さんをお招きし、防犯教室を行いました。 パワーポイントやロールプレイング等を使って、不審者への対応の仕方を教えていただきました。 子供たちは不審者に声をかけられたときは、距離をとったり、はっきりと断ったりすることが大切だということを学びました。
5年済美 『田んぼの学校』開校式 2021年4月16日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 5年生は、総合的な学習の時間(済美)に、地域の方にご指導いただき、米作りを行っています。 4月15日(木)、5年生が『田んぼの学校』の開校式を行いました。1年間の作業の確認をしたり、お米についての話を聞いたりしました。 27日(火)には、箱苗づくりを予定しています。
1年交通安全教室 2021年4月14日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 本校では、毎年、入学直後の1年生を対象に交通安全教室を行っています。 4月14日(水)に南砺警察署の方、交通安全協会の方にご指導いただき、交通安全教室を行いました。 まずは、1年フロアで警察署の方から話を聞き、その後、学校前の道路で実際に練習しました。あいにくの雨でしたが、傘を差し、横断歩道や道路を歩きました。 今日の練習を生かし、交通安全に気を付けて、登下校してほしいと思います。
桜見学(4年生) 2021年4月12日 学年の部屋 4月9日(金)桜見学に出かけました。小原先生、水上先生、本谷先生の3人の地域の先生方に来ていただき、城端地域の桜を見学しました。花の散っている桜もありましたが、実際に現地で説明を聞くことにより、3年生の3学期の済美(総合的な学習の時間)に学習したことをさらに深めることができました。