理科 「太陽とかげを調べよう」(3年生) 2022年10月17日 3年生, お知らせ・トピックス 理科の学習では、太陽と影の向きの関係について調べています。方眼紙にストローを立てて記録用紙をつくり、げんき広場に設置し、一日観察しました。
図画工作科「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」(3年生) 2022年10月12日 3年生, お知らせ・トピックス 図画工作科の学習では、ビー玉が転がる楽しいコースを作っています。初めてトンカチを使っています。 点数を決めて得点が入るようにしたり、くぎを打つ位置を工夫したり、どうすれば楽しく遊ぶことができるのかを考え、コースを作っています。みんなが作ったコースで遊ぶのが楽しみです。
新聞読み方講座 2022年10月12日 5年生, お知らせ・トピックス 10月11日(火)に、新聞読み方講座がありました。北日本新聞社の方に来ていただき、新聞の仕組みや読み方を教わりました。10分でできる「朝パラ」という読み方で、興味のある記事から読めるように取り組んでいきたいと思います。
体育科「鉄棒」(3年生) 2022年10月7日 3年生, お知らせ・トピックス 体育科の学習では、「つばめ」や「ふとんほし」、「こうもりふりおり」等、鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。 これから、「逆上がり」や「後方片膝掛け回転」等もっと難しい技にも挑戦していきます。
算数科「かけ算の筆算」(3年生) 2022年10月5日 3年生, お知らせ・トピックス 算数科の学習では、かけ算の筆算に取り組んでいます。かけ算の筆算では、九九を使うだけでなく、繰り上がりがあるときには足し算もしなければなりません。 計算間違いをしないよう、集中して計算しています。
学習発表会 2022年10月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 10月2日(日)に令和4年度 学習発表会がありました。テーマ「楽しむ~みんなが笑顔で終えられる学習発表会~」を達成できるよう、どの学年の児童も精いっぱい演技することができました。3年生「じゅげむ」 民謡クラブ「こきりこ・麦屋節」 2年生「スイミー」 1年生「あいうえおりばば」 4年生「水の大冒険」 5年生「城端殿の54人」 6年生「大きな古時計」
校内学習発表会 2022年9月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 9月29日(木)に校内学習発表会を行いました。どの学年も、知恵と力を合わせて最高の演技を見せ合いました。また、10月2日(日)の学習発表会に向けて、最後の調整をしていきます。